《営業時間変更のお知らせ》

7月7日(火)より18:40から(10時限目)の教習を再開いたします。但し、祝日と日曜日は定時終業(18:30まで)となります。

期間は9月末日までの予定ですが、状況により変更となる場合があります。

 

《営業再開のお知らせ》

緊急事態宣言ならびに茨城県知事からの休業要請が解除されましたので5/19より営業再開致します。但し、高齢の方の外出自粛要請は継続されておりますので、高齢者講習・講習予約は中止となります。営業時間については5/31までは定時(18:40終了)となります。その後については状況をみながらの決定となります。。

引き続きコロナウイルス感染拡大の第二波に警戒しなければなりませんので、教習所のご利用にあたっては以下の項目を遵守願います。

 

◇マスクの着用・咳エチケットのご協力をお願いします

◇入退室・乗車前後の際はアルコールスプレーのご利用をお願いします

◇対人距離の確保をお願いします

◇発熱・風邪の症状のある方の入室はご遠慮願います

《認知機能検査・高齢者講習について》

運転免許センターにおいて4/21より認知機能検査・高齢者講習は当分の間業務中止となりました。当教習所もそれに準ずるかたちとなります。高齢者講習関係の新規予約業務も停止となります。既にご予約を頂いている分につきましても、おおよその目安としまして5/6までの予約はキャンセルとさせて頂きます。更に延長せざるを得ないことも予測されます。その場合は追ってご連絡を差し上げます。

ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。

 

 

《免許更新期限の延長について》

◇7/31までの更新期限の場合は、有効期限の末日までに 警察署などで裏書手続きをすれば、3ヶ月の延長。この期間に講習などの受講を含む。・・・その間は無免許運転にならない

◇新型コロナウイルスを理由として、有効期限までに更新手続きをせずに失効した場合は、最長3年以内かつコロナウイルス感染拡大の終息から1ヶ月以内であれば、やむを得ない理由があったものとして失効手続きが可能(技能試験と学科試験が免許)・・・ただしその間は無免許

以上のようになります。

コロナウイルス感染拡大に関しまして

R2年4月16日に『緊急事態宣言』が全国に拡大され、更に当県は『特定警戒都府県』に指定されました。4月17日に茨城県知事から休業要請が出されましたが、自動車教習所は対象業種には含まれませんでした。

状況を見ながらの営業となりますが、事態が急変することも予測されます。その際はHP・学校掲示物などでお知らせ致します。

現在、教習・高齢者講習は出来うる限りの感染防止対策を講じて行っておりますが、当校を利用される方々におかれましても、帰省後2週間程度の自宅待機・体調の見極め・マスクの着用などをして頂き、相互の安全確保のご協力をお願い致します。

 

休校日変更のお知らせ

4月6日より、毎週月曜日・木曜日が休校となります。

ただし、8月・2月・3月は無休となります。

ご不便をお掛け致しますが、ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。

 

運転免許応援します☆

  • いつでも紹介割引&学生割引実施中です!
  • 無料送迎あります!
  • クレジットカード支払OKです!(VISA、Master、セゾン可)

 

スマホ等を使用したながら運転の厳罰化。

1.違反点数(2019年12月1日から)

■保持・・・3点  ■交通の危険・・・6点

2.反則金(保持)

2019年12月1日~ 改正前
大型車 25,000円 7,000円
普通車 18,000円 6,000円
自動二輪 15,000円 6,000円
原付 12,000円 5,000円

スマホの着信で反射的に手にとってしまう人は、マナーモードや運転中モード、ポケットから出してカバンの中などスグに手の届かない場所に保管するのが安心です。

大型二輪教習開始です!

大変お待たせ致しました。大型二輪教習が始まります

◇申込み開始日・・・9/25(水)

◇入校・教習開始日・・・10/1(火)

※大型二輪教習は完全予約制とします。皆さんのご都合に合わせながら、卒業までのスケジュールを作成します。